病院紹介
スタッフ紹介 医療設備 学術紹介
 
 
 
 
古川 彰宏
1959年10月23日 てんびん座 A型
整形外科・腫瘍・超音波診断
その他外科一般
鹿児島大学

還暦を過ぎ私の獣医師としての仕事も第4コーナーを回ったところかなと思っております。病気をしなければ残り約5年の獣医師人生をどう過ごすかと思案中です。今のうちに学術的なことの総まとめをしておかないと年取るごとにできなくなってしまいそうです。 どうしてもやらないといけないことは、後進の指導、後継者の育成と思っております。 。

 
 
古川 惠子
1959年6月29日 かに座 O型
鹿児島大学
生まれも育ちも薩摩おごじょです
皮膚病内分泌
新型コロナで外に出る機会がめっきり減り、休みの日もあまり動かないのでせめてラジオ体操だけは続けたいと思っています。あとは視力・聴力・気力の維持が課題です。
 
 
佐々木 淳
昭和59年8月22日
鳥取大学
ドライブ・ミスチル・筋トレ・マンガ

そろそろ獣医師として何らかの資格を取らねばと思っています。仕事や子育ての合間を縫って勉強しなきゃと思っているものの、これがなかなか難しい(*_*)もともと要領はよくない方なので、要領を良くするか尻に火を付けるかして取り組もうと思います(・Д・)あと、コロナでジムに行かなくなって体が老けてきたので寝起きにラジオ体操して健康維持に努めたいです!

倉重 祐介
昭和59年7月20日
宮崎大学
読書、バスケットボール

子供が生まれるという大きな変化があり、身が引き締まる思いです。子供の成長が物凄く早く、日々進化しています。私も勉強や運動を頑張って、負けずに進化していきたいと思います。

木下 海
平成10年7月28日
山口大学
ゲーム、古着屋巡り

新社会人、新人獣医師としてまずは病院での基本業務の習得にいそしむ毎日です。目標に向けて毎日ひとつだけでも新しいことを覚えていきたいと思っています。27歳までに好きな分野を、30歳までに得意分野を作れたらいいな…と思います。

 
 
中島 友美
歩いて通勤の時は音楽だけじゃなく芸人さんのYouTubeを聞くこともあります。マスクで分からないと思っていたら、ガラスに映った顔が自分でも引くほどニヤニヤしていて…。すれ違った人たち怖かっただろうなって思うほどニヤケ顔。でも、面白いからやめられないなぁ…。
吉村 美沙子
部屋の模様替えをしていますが、一度に終わらずいつも間が空いてまた再開…その間に断捨離をしているはずなのに一向に部屋がスッキリしません。物がないシンプルな部屋になるのはいつでしょう…
迎 知香
からつに移り住んで数年が経ちました。自分で車を運転して出かけたりするのですが、なかなか地名や道が覚えられません。唐津って広いなぁ!
平野 里奈
物を増やさないようにと本はデジタル、映像作品はサブスクを利用するようになりました。でもどうしても好きなアーティストのCDや映画や本は実物で持っておきたいのでその分がだんだんと部屋を圧迫してきたような気がします…どうしようかなぁ…
境 孝恵
最近、小さい頃に夢中で見ていたポケモンやカービィが化粧品とコラボした商品をよく見かけます。見た目の可愛らしさと懐かしいとで欲しいなぁと思うのですが、1つ買っちゃうと揃えたくなる性分と結局もったいなくて使わない未来が見えているので眺めて楽しんでいます。お家では3匹の猫と暮らしています。みんな個性的でしょっちゅう大運動会を繰り広げています(*^-^*)
田中 忍
仕事と家事の両立にも慣れ、少しずつ時間に余裕も出来てきました。 やりたいことがたくさんあるので焦らず一つずつ挑戦していきたいと思います。
松本 春奈
令和4年度から動物看護師として働くことなりました。小さなころから動物が好きで、動物と関わる仕事に就くことが将来の夢でした。社会人としても動物看護師としても成長していけるように頑張ります。これからよろしくお願いします。
 
 
田代 梨菜

ニンテンドーswitchのあつまれどうぶつの森にハマって早1年。島クリエイトもなかなかできておりません。島はいつ完成することやら…ゲームをしていると時間が経つのが早すぎて5時間ぶっ通しでやっていたこともあります。視力もよくないので趣味の時間もほどほどにして楽しみます。

 
 
前田 洋子さん
入社当時から仕事に対する志は3S「整理・整頓・清掃」だそうで、入院室でのお世話では、飼主さんの気持ちを察し、お預かりしている愛犬・愛猫の気持ちを組みとりながら優しく穏やかに声かけされています。
 
 
病院を増築するにあたりまして、心機一転ユニフォームを作りました。病院といえば「白衣」が定番ですが、「脱白衣」という事でスタッフと相談しながら決めました。 各自、名札は付けていますが、色で区別できるように、獣医師は「ブルー」、看護師は「ピンク」のユニフォームを着用しております。
 
 
Copyright(C) 古川動物病院 All Rights Reserved.